魁聖一郎 出身:ブラジル 生年:昭和61年 所属:友綱 身長:194センチ 体重:205キロ 

<立合い分析>
一貫して右四つ左前廻し狙いの立合いを採る。体当たり気味に当たって相四つの力士とはスンナリ組み合い、喧嘩四つとは差し手争い、離れて取らんとする相手に対しては、二の矢でうまく右ハズ左おっつけや突き放しの形に進展させて、前に出ながら得意の右を差そうとする。
立合いの腰は高いが崩れずによく安定しており、取り口全般の堅実味にも結びついている。
オーソドックスかつ単調であることが対上位戦では足かせとなっているが、幕内中位より下に行けば「半端なことをしない」ということの利点は存分に生かされているようだ。


踏み込み足:左
手つき:嘉風、宝富士らと同じく、両手を下ろして相手を待つ姿勢に拘るタイプ。
呼吸:相手との呼吸を半ば無視して先に両手を下ろす仕切りの問題点については嘉風のところで書いたのだが、この人の場合は腰を決めるのにせよ両手を下ろすにせよ「さっさと」感は薄く、呼吸を合わせるという意識自体は見られる。
ただ、先に手を着かれるとかなりやりづらいようで、左→右の順で手をついて立つ動作もどこかぎこちない。


<攻防分析>
右四つ左上手で胸を合わせて寄れば十分。右四つではあるが右半身で右を使えない方が苦しく、喧嘩四つで差し負けても、右上手を早く取って引きつけ、左も引いて外四つを作れば馬力十分、右上手一本でも慌てず重たい腰を生かしてじっくり構えられるようになった。
二の矢で押しに進展させる場合でもハズやおっつけにかかる構えが良いので、前に出ながら差すという理想を叶えやすい。その巨体や腰高の割に、右を差して体を右に寄せながら出て行く足運びも実に滑らかである。

どんな相手と取る場合でも、右を使わせないように動かれたときの対処が課題。相四つで格上の上位陣に分が悪いのはもちろん、他に差し身良く、うまく揺さぶられる栃煌山・豊ノ島、距離を取るのが上手い押し相撲の碧山・若荒雄(現不知火親方)などが苦手で、後者では千代丸も取りづらい相手となっていきそう。

<平成30年の見どころ>
上記のような好評は、三役3場所を大いに務めた28年を終えたタイミングで書くべき内容。29年は春場所前に痛めた右膝の影響で、名古屋場所にはおよそ5年ぶりの十両陥落を味わうなど非常に苦しい一年となってしまった。
思うような稽古ができない時期もあったはずだが、その後同場所~30年初まで4場所連続勝ち越して、30年春には再度上位近辺へと還って来られそうなのは立派であり、数年来毎場所のように場所直前の調整を大横綱とともに過ごしてきた貯金も効いたのだろう。さらにコンディションを向上させながら、もう一度三役・三賞に絡むような活躍を見せたい。
上位戦での弱さを言われてきたが、2年前とはずいぶん様相も変わっているだけに、初金星の獲得も十分に狙えるはずだ。